「インフォメーション(情報)にコミュニケーションをプラス」をコンセプトに、
グランシップから発信する上質で多彩な文化・芸術、
および県内各地の文化施設の催事情報等をわかりやすくご紹介しています。
グランシップマガジン
「GRANSHIP」
バックナンバー
グランシップマガジン「GRANSHIP」vol.28
スペシャルインタビュー・久野 知美 南田裕介
静岡県の鉄道はバラエティー豊かな幕の内弁当!
グランシップトレインフェスタ スペシャルインタビュー
3年ぶりに復活する名物企画「ふじのくに鉄道トーク」でステージを盛り上げてくれる
アナウンサーの久野知美さんとホリプロマネージャーの南田裕介さん。
鉄道好きのおふたりに、「鉄オタ」になったきっかけや県内の鉄道の魅力などを聞きました。
イベント詳細はこちら
『はじめての劇場しずおか』
静岡県文化財団・グランシップの子どもたちへの取り組み
静岡県文化財団・グランシップでは、地域・世代・障がいの有無にかかわらず、多くの県民の皆さまが文化芸術に触れる場をつくっています。
特に次代を担う子どもたちに向けて文化芸術を体験する場・環境づくりに力を入れています。
グランシップ出前公演 2021年しずおか連詩の会 in 浜松
「変異するウナギイヌ」の巻 40詩全編と解説の一部をご紹介
連詩とは、複数人で短い詩をリレーのように連ねていく新作現代詩。三島市出身の詩人・大岡信を中心に始まりました。「しずおか連詩の会」は、その大岡信が提唱した言葉の宴です。
-
表紙(PDF)
- 浦田周社《山中城址「春色」》(1998年)
-
Contents(PDF)
- 目次
-
GRANSHIP Special Issue(PDF)
-
『はじめての劇場しずおか』
静岡県文化財団・グランシップの子どもたちへの取り組み
-
『はじめての劇場しずおか』
-
Interview(PDF)
-
スペシャルインタビュー・久野 知美 南田裕介
静岡県の鉄道はバラエティー豊かな幕の内弁当!
Pick up1 & Column(PDF)
-
スペシャルインタビュー・久野 知美 南田裕介
- グランシップ伝統芸能シリーズ 出前公演「グランシップ静岡能」
- 岩下尚史の 伝統芸は知るものではなく、身につけるもの。
-
GRANSHIP Feature Event(PDF)
- グランシップ出前公演 2021年しずおか連詩の会 in 浜松
-
Granship Event Calendar(PDF)
- 2022年4月〜6月 グランシップイベントカレンダー
-
Introduction & Information (PDF)
- こどもに、大人に、きちんと伝えよう 地域の文化
- 令和4年度 静岡県高校生アートラリー
-
Information & Outreach(PDF)
- グランシップ友の会 会員募集中!
- グランシップ子どもアート体験!学校プログラム
-
Exhibition(PDF)
- 2022年4〜6月のイベント情報
-
Information(PDF)
- アーツカウンシルしずおか
- 静岡県富士山世界遺産センター & ふじのくに地球環境史ミュージアム
-
Information(PDF)
- SPAC
- 静岡県立美術館
-
Introduction(PDF)
- グランシップの貸し施設 貸館インフォメーション
-
Supporters Eye(PDF)
- GRANSHIP サポーターズEYE
仕様 | A4判、40頁 、4色カラー |
---|---|
発行日 | 3月、6月、9月、12月(15日頃) |
発行部数 | 35,000部/1号(年間4回) |
主要配布先 |
静岡県下 約1,900ヶ所 市役所等行政機関、県内各会館、図書館、公民館、県民サービスセンター、 静岡市内200ヶ所のi−pockets 等 |