グランシップ 登録アーティスト


グランシップでは、2014年度より「グランシップ アウトリーチ登録アーティスト」制度を開始しました。(2022年度制度改正に伴い、「グランシップ登録アーティスト」に名称変更)
オーディションで選ばれた静岡県ゆかりの音楽家が、半年間にわたる研修プログラムを受け、県内小学校・特別支援学校等でのアウトリーチプログラムやグランシップ主催公演に関連したコンサートに3年間の任期で取り組んでいます。
グランシップ登録アーティストとしての活動終了後は、県内各所で活躍できる音楽家として羽ばたくことを目指しています。

登録アーティストによるアウトリーチプログラムの特色

  • 参加者全員が間近に生演奏を体感できるよう、1回45分、最大60名程度までを基本としています。
  • 学校との事前打合せに出演者が同行。学校の要望を伺い、オリジナルのプログラムを作成します。

登録アーティスト プロフィール

第2期(2024-2026年度登録)グランシップ登録アーティスト

第1期(2022-2024年度登録)グランシップ登録アーティスト

アーティスト紹介制度

学校、文化施設、福祉施設、地域のイベントなどで演奏するアーティストをお探しの方へ

グランシップ 静岡ゆかりのアーティスト紹介BOOK

グランシップ登録アーティストとして活動してきた静岡ゆかりのアーティストを紹介しています。

ご依頼の流れ

ご相談・お問合せ
静岡県文化財団 登録アーティスト担当へご連絡ください。
(TEL 054-203-5714/メール info@granship.or.jp)
詳細が決まっていない場合もご相談に応じます。
アーティストの紹介
当財団がアーティストへ依頼内容をお伝えし、依頼者へご紹介します。
依頼者とアーティストによる打合せ
依頼者とアーティストで内容やスケジュール等をご調整ください。
概要が決まりましたら当財団へご連絡ください。
イベント本番

ご依頼にあたっての注意点

  • アーティストの謝礼・交通費、その他実施に係る経費は依頼者(主催者)側でご負担ください。謝礼の金額は依頼者(主催者)とアーティスト間で決定してください。
  • 音響機器(マイク・スピーカー)を通さない、生音での演奏を基本としています。
  • 下記に該当する場合はアーティストの紹介をいたしかねます。
    (1) 公序良俗に反する行為、または恐れがある場合
    (2) 政治・宗教または、営利活動を目的とする場合
    (3) 暴力団及びこれに準じる団体が関わっていると認められる場合
    (4) 青少年の健全な育成を阻害する恐れのある場合
    (5) その他、当財団が不適格と認める場合

お問合せ

公益財団法人静岡県文化財団 文化事業課 登録アーティスト担当
TEL 054-203-5714/メール info@granship.or.jp
ページの先頭へ