EVENT
グランシップ主催
音楽

海と空のコンサート~神奈川フィル オーケストラ・キャラバン静岡公演~

日時 2024年7月28日(日)14:00開演(13:15開場)
会場 中ホール・大地
料金 全席指定/一般2,000円、こども・学生(4歳以上28歳以下)1,000円 ※3歳以下入場不可
※グランシップ友の会特典対象外
(友の会ポイントが付与されません。また、友の会ポイント利用もできません。)
プレイガイド グランシップ窓口
グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000
発売日 グランシップ友の会先行販売:4/21(日)10:00~
一般発売:4/28(日)10:00~
主催 公益社団法人日本オーケストラ連盟|公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団
共催 公益財団法人静岡県文化財団 
助成 文化庁 文化芸術振興費補助金 (舞台芸術等総合支援事業(全国キャラバン))|独立行政法人日本芸術文化振興会
問合せ グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 TEL045-226-5045(平日10:00~18:00)

前回の様子

神奈川フィルから静岡の子どもたちへ贈る、夏の思い出に残るコンサート。多彩な楽器が奏でる音に耳を澄ませてみよう。

【出演】
指揮:田中祐子
テノール:小堀勇介♭
司会(ナレーター):竹平晃子 ♯
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団


【曲目】
プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」Op.67 ♯
メンデルスゾーン/序曲「静かな海と楽しい航海」Op.27
デ・クルティス(後藤沙希乃編曲)/帰れソレントへ ♭
デ・クルティス(後藤沙希乃編曲)/忘れな草 ♭
ロッシーニ(後藤沙希乃編曲)/踊り ♭
フェリザッティ(後藤沙希乃編曲)/夕凪の海(夕べの静かな海) ♭
モドゥーニョ(後藤沙希乃編曲)/ヴォラーレ ♭ ほか

指揮:田中祐子


©sajihideyasu

東京藝術大学大学院指揮科修士課程首席修了。パリ・エコールノルマル音楽院オーケストラ指揮科高等ディプロム課程修了。東京国際コンクール「指揮」入選、ブザンソン国際指揮者コンクール、ショルティ国際指揮者コンクールのセミファイナリスト。N響、読響を始め全国各地のオーケストラとの共演、2023年9月の藤原歌劇団「二人のフォスカリ」(於:新国立劇場)や24年2月新作初演「ニングル」といった数々のオペラ公演など活躍が続いている。
18年4月−20年8月、オーケストラ・アンサンブル金沢指揮者。18年度五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。 20/21年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。

テノール:小堀勇介


©T. Tairadate

第88回日本音楽コンクール声楽部門優勝。2016年、チロル祝祭歌劇場にて《アルジェのイタリア女》のリンドーロでヨーロッパ・デビュー。帰国後、びわ湖ホール《連隊の娘》トニオを皮切りに、日生劇場公演《愛の妙薬》ネモリーノ、《セビリアの理髪師》アルマヴィーヴァ伯爵などベルカント・オペラ作品に次々と出演。2024年は藤原歌劇団創立90周年記念《ラ・チェネレントラ》ドン・ラミーロ、日生劇場《連隊の娘》トニオ、神戸文化ホール開館50周年記念事業《ファルスタッフ》フェントンなどのオペラ作品や演奏会への出演を予定している。
日本ロッシーニ協会会員。

司会(ナレーター):竹平晃子


©井村重人

TNCテレビ西日本、NHK横浜放送局を経て、現在はフリーアナウンサーとして幅広く活動中。これまでに、FMヨコハマのニュースアナウンサーのほか、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、NHK交響楽団、日本センチュリー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、宮崎国際音楽祭、横浜音祭り、フェスタサマーミューザKAWASAKIのWEB配信など、全国各地でコンサートナビゲーターを務める。また、2018年に「ピアノと読み声―紋音―」を結成し、横浜市鶴見区サルビアホール登録アーティストとしても活動中。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団


©藤本史昭

地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川全域を中心に全国各地で幅広い活動を続けている。横浜を中心とした定期演奏会、県内各地を回る巡回公演などの主催公演を開催。音楽教育にも積極的で、広い世代に音楽の魅力を伝え、特別支援学校への出張公演も行っている。2020年には創団50周年を迎えた。指揮者陣は、音楽監督に沼尻竜典 、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕を擁している。
https://www.kanaphil.or.jp/

ページの先頭へ