県内の小学校・特別支援学校でアウトリーチ活動を行っている第2期(2024-2026年度登録)グランシップ登録アーティスト3組が藤枝市に登場。
0歳からOK!アーティストといっしょにつくるコンサート。見て、聴いて、感じて、はじめての音楽に出会おう!
グランシップ登録アーティストの活動についてはこちらから。
【出演】
フィオリーネ〈ソプラノ・メゾソプラノ〉、小林滉三〈ピアノ〉
Flautie(フラウティエ)〈リコーダー・フルート・電子チェンバロ〉
フルートアンサンブルBouquet(ブーケ)〈フルート三重奏〉
【曲目】
シャーマン兄弟:小さな世界(フルートアンサンブルBouquet)
E.フンパーティンク:オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より 一緒に踊りましょう(フィオリーネ)
W.ウィリアムス:鳥の模倣によるソナタより 第1楽章・第2楽章(Flautie) 他
〔お楽しみコーナー〕
〔全員合奏〕信長貴富:ヴィヴァルディが見た日本の四季
※曲目は変更となる場合がございます。
★小さなお子様も安心してご来場ください★
・会場内には、ベビーカー置き場、おむつ替え&授乳スペースがあります。
・公演中に泣いてしまった場合など、途中入退場もOK!
フィオリーネ
フィオリーネはイタリア語で「花」を意味する Fiore に由来。音楽大学の同期として知り合い、卒業後、全国各地の小中学生に向けた音楽観賞会での共演を経て 2023 年にフィオリーネを結成。多ジャンルのレパートリーで歌う楽しさを奏でる。
ソプラノ/五味 由利子(ごみ ゆりこ) 東京都出身
国立音楽大学声楽科卒業。同大学歌曲ソリストコース終了。サントリーホール・オペラアカデミー修了。2021年開催第1回バーゼル国際声楽コンクールにて入賞、優秀賞受賞。2021 年第38回ソレイユ声楽コンクールにて入賞。
メゾソプラノ/宮田 優(みやた ゆう) 浜松市出身
国立音楽大学音楽部演奏学科声楽専修卒業、同大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻ドイツ歌曲コース修了。二期会オペラ研修所第63期マスタークラス終了。様々な演奏会にソリストとして出演。二期会準会員。
ピアノ/小林 滉三(こばやし こうぞう)
東京藝術大学作曲科卒業。在学中、クラリネット五重奏曲《Dear Johann ~ from Paris》が ラ・フォル・ジュルネ 2009 にて演奏される。卒業後、主にオペラの現場で伴奏ピアニスト・ 指揮者として研鑽を積み、⻘島広志《黑蜥蜴》、林光《あまんじゃくとうりこひめ》、塚田真理 《クリスマス・キャロル》、モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》、レハール《メリー・ウィド ウ》、フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》等で指揮を務めたほか、ピアニストとして 声楽・器楽と多数共演。NHK ドラマ『経世済⺠の男』、日本テレビ『世界一受けたい授業』 等にピアニストとして出演。東京室内歌劇場会員。
Flautie(フラウティエ)
Flautie とは「笛」の意味を持つイタリア語にちなんだ名前。同じ笛族のリコーダーとフルートに電子チェンバロを加えたトリオ。ルネサンス、バロック音楽を専門的に学んだ知識と経験を活かして、その時代の楽器を用いてルネサンスから現代までの音楽を生き生きと演奏する。
リコーダー/桐畑 奈央(きりはた なお) 浜松市在住
東京藝術大学音楽学部古楽科リコーダー専攻卒業。ミラノ市立音楽院リコーダー専攻修士課程修了。2019 年にイタリアより帰国し、全国各地で古楽アンサンブル等の公演を行っている。古楽振興協会「ムジカ・アンティカ浜松」主宰。教育分野にも力を入れていて小学生を対象とした講習などを行っている。
フルート/青島 由佳(あおしま ゆか) 静岡市在住
武蔵野音楽大学器楽学科フルート専攻卒業。モーツァルテウム音楽大学でフルート及びフルート指導法を、ミュンヘン音楽大学院でフラウト・トラヴェルソを学び優秀な成績で卒業。帰国後は自ら企画も手掛け、演奏活動と指導に意欲的に取り組んでいる。AOSHIMA MUSIC WORKS 代表。東海バロックプロジェクトメンバー。
電子チェンバロ/神戸 善子(かんべ よしこ) 静岡市在住
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻を卒業。トシローサン音楽アカデミー ピアノ・トータルリズム講師。こども園や交流館等で幼児や大人向けリズム遊びの指導を行うほか、様々な楽器とのアンサンブルや伴奏など、精力的に演奏活動をしている。
フルートアンサンブルBouquet(ブーケ)
2020 年に結成した静岡県出身の若手フルート奏者で構成されたグループ。グループ名には1人1人がそれぞれ美しく咲き誇りながらも、花束のように互いに高め合いながらも共存したいという思いが込められている。結成以降、年に 1 回の自主公演や各イベントへの依頼演奏、施設での慰問演奏など精力的に活動を行っており、レパートリーはクラシックからポップスまで幅広く持つ。
公式 HP https://flute5685.wixsite.com/bouquet
フルート/鈴木 晶子(すずき しょうこ) 静岡市在住
常葉大学短期大学部音楽科卒業、同学部専攻科音楽専攻修了。第 13 回静岡県フルートコンクール大学・一般A 部第 2 位。2019 年ヴィヴァルディ作曲フルート協奏曲《海の嵐》をムジカ・ブリューメと、2022 年 J.S.バッハ作曲管弦楽組曲第2番を清水東高校音楽部とソリストとして共演。2023年11月ソロリサイタルを主催。
その他受賞、出演多数。これまでに小楠元廣、古川はるなの各氏に師事。学校法人静岡理工科大学静岡北高等学校吹奏楽部音楽監督、同中学校非常勤講師(音楽)。静岡市消防音楽隊講師。静岡県フルート協会常任理事。
フルート/中村 綾音(なかむら あやね) 静岡市在住
常葉大学短期大学部音楽科卒業、同学部専攻科音楽専攻修了。第 32 回クラシック音楽コンクール一般の部全国大会入選。これまでにフルートを垣野内英博、古川はるなの各氏に、ピアノを青柳裕子、星野めぐみ、榊原純子、横山千代子の各氏に師事。現在すみやグッディ講師、フレンドミュージック講師、静岡県フルート協会中部理事。
フルート/豊田 彩花(とよだ あやか) 湖西市在住
常葉大学短期大学部音楽科卒業、同学部専攻科音楽専攻修了。3 歳からピアノを始め、8 歳よりフルートを始める。これまでに篠田文、古川はるなの各氏に師事。現在は静岡県内を中心に様々なジャンルで幅広い音楽活動を行う傍ら、後進の指導にあたる。