重要なお知らせ

EVENT
グランシップ主催
音楽

第12回浜松国際ピアノコンクール(2024)第2位
ヨナス・アウミラー ピアノ・リサイタル

日時 2025年6月27日(金) 19:00開演(18:30開場)
会場 中ホール・大地
料金 全席指定/一般2,000円 こども・学生1,000円
※未就学児入場不可
※こども・学生は28歳以下の学生
プレイガイド グランシップ窓口
グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000
発売日 グランシップ友の会先行販売:3/23(日)~29(土)
一般発売:3/30(日)~
主催 公益財団法人静岡県文化財団、静岡県
後援 静岡県教育委員会、静岡市教育委員会
協力 浜松国際ピアノコンクール
問合せ グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000
車椅子をご利用の方へ 車椅子でご来場の方は、公演前日までにご連絡ください
託児サービスを
ご希望の方へ
託児サービスをご希望の方は、公演のチケットをご購入のうえ、2週間前までにお電話でお申込みください。(TEL:054-203-5714)
2歳以上、未就学児に限ります。

ご来場のお客様へ[公共交通機関をご利用の上、お時間に余裕をもってご来場ください]

当日は、同時間帯に他ホールにて大規模な催物があり、開演時間にかけて、駐車場の大混雑が予想されます。
入庫に時間がかかる場合や、満車となり入庫できない可能性もございますので、公共交通機関をご利用ください。
開演後は、演奏中の客席入場や自席への移動ができません。どうぞお時間に余裕をもってのご来場をお願いいたします。

2024年11月に6年ぶりの開催となった第12回浜松国際ピアノコンクールで第2位となったドイツ出身のピアニスト、ヨナス・アウミラー。
1998年ミュンヘンに生まれ、クリーヴランド音楽院で同コンクール第1回優勝者であるセルゲイ・ババヤンに師事。2021年ブラームス国際コンクールで優勝、2022年第8回仙台国際音楽コンクール2位と数々の国際コンクールで上位入賞を果たしています。浜松国際ピアノコンクールでは、予選から幅広いレパートリーを聞かせ、本選でも大曲をパワフルな演奏を披露。予選から本選まで即チケット完売となり、国内外で注目される静岡が誇る浜松国際ピアノコンクール。
将来を期待される若いピアニストの情熱溢れる演奏にご注目ください。

【曲目】
リスト:2つの伝説 S175より 第2曲 波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ長調 Op.111
ブラームス:6つのピアノ小品 Op.118
ショパン:即興曲 第2番 嬰ヘ長調 Op.36
リスト=アウミラー:交響詩 第3番 「前奏曲」(ピアノソロ版) 

第12回浜松国際ピアノコンクールでの演奏の様子


当日演奏予定の曲目も!
■第2次予選動画 26分37秒~35分19秒
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60

■第3次予選動画 45分55秒~ラストまで
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ長調 Op.111

第1次予選
第2次予選
第3次予選
本選

ヨナス・アウミラー

2021年ブラームス国際コンクール(ドイツ)優勝、第12回浜松国際ピアノコンクール(日本)、2024年リナ・サラ・ガッロ・モンツァ国際ピアノコンクール(イタリア)、第8回仙台国際音楽コンクール(日本)で上位入賞。2023年、ヴェルビエ音楽祭(スイス)でタボール財団ピアノ賞を受賞。ガウク前ドイツ大統領の招待によりベルリンのベルヴュー宮殿で演奏。ミュンヘン・ウィナーズ・アンド・マスターズ、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、イタリア・モーツァルト財団、ベーリンゲン・ピアノ・フェスティバル、ユネスコ世界遺産に登録されているヘクスターのシュロス・コーヴェイなど世界各地で演奏活動を行う。これまでに、北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団などと協演。
ミュンヘン生まれ、7歳で初めてピアノのレッスンを受ける。マイノルフィの指導のもと、トレント音楽院(イタリア)で音楽学士号を首席で取得。2018年からは、世界的に著名なピアニストで教育学者のセルゲイ・ババヤンに師事、ジュリアード音楽院、クリーヴランド音楽院で修士課程を修了した。2024年5月、クリーヴランド音楽院からアーティスト・ディプロマを授与され、優れた作曲と演奏に贈られるホープ&スタンリー・アデルシュタイン賞も受賞した。
アウミラーは19世紀と20世紀のピアニスティックな伝統を敬愛しており、オーケストラやオルガンの作品をピアノ用に編曲しリサイタルで定期的に演奏している。

ページの先頭へ