小さな子どもたちが日本の伝統芸能に触れられるグランシップオリジナルの「にっぽんこども劇場」シリーズ。
これまで、「能楽」、「狂言」、「寄席」、「講談」、「浪曲」など、子どもたちのはじめての出会いの場として県内各地で実施してきました。
今回は、ユネスコ無形文化遺産である「人形浄瑠璃 文楽」に触れられる「文楽わんだーらんど」を5年ぶりに開催します。
太夫(たゆう)、三味線(しゃみせん)、人形遣い(にんぎょうつかい)の三業が息を合わせて創り上げる文楽について、子どもたちはもちろん、はじめての学生のみなさんにもおすすめのプログラムです。
文楽という芸能の紹介に加えて、太夫の道具を近い距離で見たり、三味線の音を近くで聞いたり、人形遣いの体験などをご用意。
また、舞台装置の操作体験や世界に誇る文楽を担う技芸員による実演もあり、様々な角度から文楽の魅力を知ることができます。
文楽ならではの迫力と美しさを体験できる実演とワークショップ仕立て。
子どもたちが伝統芸能に触れられる貴重な機会です。
実演:「伊達娘恋緋鹿子」(だてむすめこいのひがのこ)
出演(予定):竹本織太夫(太夫)、鶴澤清志郎(三味線)、吉田一輔(人形遣い) 他
EVENT
ユネスコ無形文化遺産「人形浄瑠璃 文楽」をこどもたちのために!
グランシップにっぽんこども劇場~文楽わんだーらんど~
日本の伝統芸能の美しさと迫力を生の舞台で。
日時 |
2023年7月9日(日)①11:00~/②14:00~ *①と②の内容は同じです |
---|---|
会場 |
中ホール・大地 |
料金 |
おとな 1,500円 中学生~28歳以下の大学生 1,000円 4歳~小学生 500円 *公演当日0~3歳無料 |
プレイガイド |
グランシップ窓口 グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000 |
発売日 | 申込受付開始:5/14(日)10:00~ |
主催 | 公益財団法人静岡県文化財団、静岡県 |
協力 | 公益財団法人文楽協会 |
問合せ |
グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000 |