EVENT

グランシップ冬のおくりもの2025
こどもたちのための静フィルクリスマスコンサート
地域で活動している静岡フィルハーモニー管弦楽団とグランシップがこどもたちのためにおくる、ひとあし先のクリスマスコンサート♪
こどもたちのオーケストラデビューにもオススメ!
会場内にはカーペットにゆったり座って鑑賞できるエリアもご用意。ご家族揃ってお気軽に。
<出演>
指揮:松村詩史
ソプラノ:Emi
管弦楽:静岡フィルハーモニー管弦楽団
バレエ:前田バレエ団
ピアノ:沓澤玲奈
司会:眞田里子
<曲目(予定)>
・クリスマスソングメドレー
・ピョートル・チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より 花のワルツ
・宮川彬良:マツケンサンバⅡ
・ジョージ・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
・オーケストラで使用する楽器の紹介(おなじみの曲に乗せて楽器の紹介) 他
◆出演者プロフィール◆
指揮:松村詩史
大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻にて音楽美学を学び、同大学を卒業後、東京音楽大学音楽学部作曲指揮専攻(指揮)に入学する。
これまでに、指揮を広上淳一、田代俊文、増井信貴、時任康文、三河正典、船橋洋介、ピアノを森早苗、川端千絵、ヴァイオリンを舘市正克、尺八を柿堺香、音楽理論を植田彰の各氏に師事した。東京音楽大学内外で広上淳一氏のアシスタントを務め、2022年夏に開催された「グランシップ音楽の広場2022」では、急病のために降板した氏の代役に指名され、野平一郎氏の新作《祝祭の打~煇け五大陸~》(和太鼓:林英哲氏、英哲風雲の会)の世界初演を含む公演を成功に導いた。首都圏をはじめとする各地のオーケストラや合唱団の指揮・指導をおこなうかたわら、近年はグリーグ《劇音楽『ペール・ギュント』》の語りを務めるなど、活動の幅を広げている。現在、東京音楽大学指揮研究員。
ソプラノ:Emi
静岡県出身。武蔵野音楽大学声楽科卒業。音楽教室『夢ふうせん』主宰。声楽・ピアノ・リトミック・コーラス等を指導。ソロコンサートや県内外の式典イベント、学校・企業・施設など、多くのコンサートに出演。クラシックの他に、童謡、日本歌曲、ポップス、ミュージカルソングを歌いこなし、子どものためのコンサートでは歌のお姉さんとしても活動中。子育て支援団体「いろどり~む」ではテーマソングや、うた紙芝居の作詞・作曲も手掛けている。静岡県オペラ協会 会員、女性クラシックグループ「ぱれっと」代表、静岡市子どもミュージカルやSPACの振付も行う。ダンスワークショップ講師やダンスインストラクターとしての一面もある。
ピアノ:沓澤玲奈
千葉県出身。東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)を卒業し、同大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域(伴奏)を修了。現在は主にアンサンブル・ピアニストとして各地で演奏活動を行うほか、オーケストラの公演にも多数出演し、作品に応じて様々な鍵盤楽器を担当している。過去2回の「グランシップ冬のおくりもの」では、ピアノとチェレスタの演奏を務めた。また、教育活動にも力を注いでおり、自宅および首都圏の音楽教室でのピアノ指導に加え、東京音楽大学では指揮科のレッスン伴奏を担当し、指揮者の育成にも携わっている。これまでにピアノを石井克典、鹿目純子、山洞智、田中昌子、半澤佑果、樋口愛の各氏に師事。現在、東京音楽大学指揮科助手。
バレエ:前田バレエ団
静岡県下で初めてクラシックバレエとしての教室を開設。その後東京都世田谷区成城に東京スタジオを開く。海外より数々のゲストを招聘し、全幕バレエを上演してきた。
静岡フィルハーモニーとはチャイコフスキーの三大バレエのほか、「ジゼル」「シンデレラ」「ドン・キホーテ」等のグランドバレエを実現するほか、「ヘンゼルとグレーテル」「天国と地獄」等、静岡県オペラ協会の作品でも共演している。また、全国バレエコンクールにおいて優秀な成績をおさめ、出身者には東京バレエ団、東京シティバレエ団、谷桃子バレエ団、宝塚歌劇団、劇団四季など各方面で活躍している。静岡市芸術文化奨励賞受賞。
管弦楽:特定非営利活動法人 静岡フィルハーモニー管弦楽団
1977年9月に静岡市を中心とする音楽愛好家が集まって創立され、定期演奏会を軸に年3-5回の演奏活動を行なっている。これまでの延べ公演回数は180回を超え、この間、1986年8月の中国公演(北京音楽庁、杭州劇院)を皮切りに、1989年米国(オマハ、ボストン)、1992年欧州(カンヌ、ウィーン)、2001年英国(バーミンガム、ロンドン)、2007年英国(コベントリー、ロンドン)、2012年8月中国(杭州)で公演、また2015年9月には米国ネブラスカ州にて静岡市オマハ市姉妹都市50周年記念演奏会を開催するなどの海外親善公演も成功させている。創立以来、国内外で活躍する指揮者やソリストとの共演を積み重ね、常に質の高い音楽づくりを目指してきた一方、地域の合唱団、バレエ団等との本格的なオペラやバレエの公演も数多く行う。また地域貢献活動として様々な施設に音楽を届ける「音楽の花束」事業も積極的に展開している。1987年度静岡県文化奨励賞受賞。現在団員数90名。
http://shizphil.net
司会:眞田里子
TBS・SBS・静岡朝日テレビ・ケーブル・インターネットTVやSBSラジオにて、キャスター、レポーター、フリーアナウンサーとして活躍。舞台・映画などにも出演。振付も手掛けてきた。現在はイベント・講演会・式典をはじめ、ファミリーコンサートMCなども行う。ラジオパーソナリティ-、専門学校講師として活躍中。子育て関連事業の一環として、「いろどり~む」では、リズムあそびや、オリジナルうた紙芝居で、情操教育のお手伝いもしている。
静岡県高校生アートラリー |
ポイント対象公演 ファミリーチケット対象公演 |
---|---|
日時 | 2025年11月23(日・祝)14:00開演(13:15開場/15:00終演予定) |
会場 |
グランシップ 大ホール・海 |
料金 |
全席自由/一般1,000円 こども・学生(小学生以上28歳以下の学生)500円 ※未就学児入場無料 ※途中入退場自由 |
プレイガイド |
グランシップ窓口 グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000 オンラインチケット販売 |
発売日 | チケット発売:9/14(日)~ |
主催 | 公益財団法人静岡県文化財団、特定非営利活動法人静岡フィルハーモニー管弦楽団、静岡県 |
問合せ |
グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000 |
車椅子をご利用の方へ | 車椅子でご来場の方は、公演前日までにご連絡ください |