EVENT

イベント詳細
中部
各種ショー
体験・遊覧
芸能人・著名人
音楽イベント
静岡県高校生アートラリー

假屋崎省吾×横山幸雄「ピアノと花の華麗なる世界」
ロビーでは終演後に静岡県産のお花の販売も!

華道家・假屋崎省吾のトークとピアニスト・横山幸雄によるショパンやリストの名曲をお届けします。
ピアノのメロディに乗せて、いけばなのライブパフォーマンスも。2人の連弾にもご期待ください。
ロビーでは終演後、静岡県産のお花の販売を行います。

【曲目】(予定)
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
ショパン:ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」Op.53
リスト:ラ・カンパネラ
ベートーヴェン:4手の為のソナタ(連弾)
ロウ:踊りあかそう(連弾)

出演者からのメッセージ

天才ピアニスト横山幸雄さんとの夢の競演が静岡グランシップで初めて実現します。
横山幸雄さんとは長年の盟友です。「ピアノと花」をテーマに、横山さんのピアノソロはもちろん、ピアノと花いけデモンストレーションのコラボパフォーマンス、ピアノ連弾など、華やかで美しい舞台が繰り広げられます。静岡グランシップで皆様にお目にかかれますこと、とても光栄に思います。ぜひともご都合つけて会場にいらしてください。心より楽しみにしております。

假屋崎省吾


ピアニストの仕事は普段1人での活動が多く、それも毎日のようにあちこち動くので、よく言えば毎日が新鮮。言い方を変えるとプレッシャーと孤独との闘いでもあります。
そんな中で、まずは美しい花がステージに。そしてお話も楽しい假屋崎さんとのコラボとなれば、僕にとっては楽しみしかないわけです。
皆さまにも是非その雰囲気をご一緒に感じていただければと思います。

横山幸雄

静岡県高校生アートラリー ポイント対象公演
ファミリーチケット対象公演
日時 2025年6月7日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場 グランシップ 中ホール・大地
料金 全席指定/一般5,000円 こども・学生1,000円
※未就学児入場不可
※こども・学生は28歳以下の学生
プレイガイド グランシップ窓口
グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000
オンラインチケット販売
チケットぴあ Pコード:296-461
発売日 グランシップ友の会先行販売:3/23(日)~29(土)
一般発売:3/30(日)~
主催 公益財団法人静岡県文化財団、静岡県
後援 テレビ静岡
  企画:みどり音楽企画/(公財)浜松市文化振興財団 協力:ジャパンアーツ
問合せ グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000
車椅子をご利用の方へ 車椅子でご来場の方は、公演前日までにご連絡ください
託児サービスをご希望の方へ ボランティアスタッフによる無料託児サービスをご希望の方は公演2週間前までにご連絡ください(TEL:054-203-5714)
2歳以上の未就学児に限ります。

假屋崎省吾

横山幸雄 ©ZIGEN

假屋崎省吾

元祖華道家。1958年12月17日生まれ。東京・銀座『假屋崎省吾花教室』主宰。美輪明宏氏より「美をつむぎだす手を持つ人」と評され、独特の色彩感覚と繊細かつダイナミックな作風で、比類なきアーティストとして知られる。日本初の「華道家」となり、日本はもとより世界各地で日本伝統文化の「華道」を広める活動にも精励する。クリントン米大統領をはじめ、各国賓の来日歓迎装花、明仁天皇御在位10年記念式典の舞台装飾、明仁天皇御退位・徳仁天皇御即位の特別番組スタジオ花装飾、G20軽井沢・歓迎モニュメント制作、皇室・高円宮家・典子女王、絢子女王の婚礼ブーケおよびヘアーオーナメント制作、花博覧会のプロデュースなど多数を手掛ける。女子美術大学・客員教授、日仏交流フランス観光親善大使、オランダチューリップ大使、かごしま花大使、上五島椿大使、かさま応援大使、美馬市観光大使などを務め、第11回グッドエイジャー賞、国際ブランドパーソナリティー賞、多数のディスプレイ賞やデザイン賞を受賞。2018年シンビジウムの生花を使った「世界で最も多いコサージュ展示」の世界ギネス記録にも認定される。着物、ガラス器、棺、骨壷などのデザイン・プロデュースをおこない、デザイナーとしての才能を発揮、多くのブランドを立ち上げ絶大な人気を集めている。ライフワークでもある花と建物のコラボレートとなる個展“歴史的建築物に挑む”を開催、日本では、東京「目黒雅叙園百段階段」、「旧岩崎邸庭園」、徳島県美馬市「吉田家住宅」、島根県松江市「日本庭園由志園」、長野県軽井沢「軽井沢タリアセン旧朝吹登水子邸・睡鳩荘」、愛媛県松山市「松山城」、愛知県名古屋市「名古屋城本丸御殿」、沖縄県那覇市「首里城公園」、栃木県日光市「日光東照宮陽明門・美術館」、「日光田母沢御用邸記念公園」、京都「元離宮二条城」など、海外では、フランス・パリ「プティパレ美術館」、「ヴァンセンヌの森・パリ花公園」、中国「上海万博」、マレーシア「ペトロナスツインタワー」、シンガポール「チャンギ国際空港」、トルコ「アンタルヤ国際園芸博覧会・日本政府出展(屋内展示部門「金賞」受賞)」などの世界遺産・国宝・重要文化財で開催されている。その他、恋人の聖地プロジェクト親善大使、少子化問題、伝統工芸品の振興促進、花を通した情操教育「花育」活動などの地域活性を促す社会活動も取り組み、華道歴40周年を迎え、ますます卓越した存在感を放ち続けている。

横山幸雄


©斉藤 亢

第12回ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を開始。以来数々の賞を受賞しクラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。
2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶショパンピアノ独奏曲全曲演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には遺作を含む全独奏曲演奏会で自らのギネス記録を更新。2019年の第10回記念公演では、ショパンが生涯で作曲した240曲の全ての作品(独奏曲、協奏曲、声楽曲、室内楽曲)を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトを大成功させ、その記録をDVDとしてリリース。また、2013年よりスタートした横山幸雄のもうひとつのライフワークともいえるシリーズ「ベートーヴェン・プラス」や、「4大ピアノ協奏曲」演奏会などに加え、ベートーヴェン生誕250周年にあたる2020年には「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全32曲連続演奏会」を行ない、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、その模様が全て収録されたDVDを発表。
2015年パリにてラヴェルの全ピアノ独奏曲演奏会、2018年ポーランド・リサイタル・ツアー、2019年ルイージ指揮デンマーク国立交響楽団公演など海外にも活躍の場を広げる。これまでリリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。
2021年デビュー30周年記念CD「デビュー30周年記念公演のライヴ録音「横山幸雄 ショパンピアノ協奏曲第1番&第2番他」(ソニー・ミュージック・レーベルズ)をリリース。そして近年は自身の作曲作品の出版や、協奏曲の弾き振りを含めて指揮者としても大成功を収めるなど、活動の場を更に広げている。
数々の音楽大学で客員教授として教鞭を取り、故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務めている。
オフィシャルサイト https://yokoyamayukio-official.bitfan.id/

ページの先頭へ